2月2日(金)、18回目となります、木曽岬町子ども議会を開催していただきました。6年生(2学級)が参加しました。各学級で前半・後半と分かれて議員席に着き、町長さんをはじめ三役の方々、そして執行部となる課長の方々にご答弁をしていただくものです。いずれの質問もこれまでの質問やその回答、木曽岬町の現状を踏まえた質問でした。参加した6年生は役場の方の真剣な答弁を聴き、しっかりと木曽岬町の事を考えて仕事をしていることが分かったと感想にまとめていました。 概要は広報きそさき3月号に紹介されますので、ご覧いただければ…と思います。 質問項目 6A:「子ども110番の家の人との交流」「木曽岬町の人口を増やす取組」「トマッピーバスの増発」「外国の人も住みやすい町づくり」 6B:「看板の英語表記」「学校の土の凹凸」「木曽岬町の人口増加」「通学路の安全」 |
|