2024年 木曽岬小学校様子
 2学期 終業式2023.12.23
 12月22日(金) 2学期の終業式を体育館で行いました。昨日からの寒波で大変寒い中でしたので、暖房をかけて行いました。
 まずは、この2学期の教育活動の振り返りを写真で追いました。次に、17日間の冬休みの生活について6点ほど話をしました。(学校だよりをご覧ください)最後に、学習への意欲を高めてほしいと思い、トリックアートを使って話をして終業式を終えました。

 2023人権講演会 小学校有志の発表2023.12.10
 12月10日(日)、午後、12回目を迎える人権講演会が開催されました。
 今回は、小学生の有志でミーティングを重ねてきたことを発表する機会をいただきました。外国につながりのある児童が、ここ木曽岬町で暮らしていくうえでの悩みをもとに話し合いをしてきた内容を参加された方々に届けました。

 3年生 駐在所の方のお話を聴きました2023.12.10
 12月8日(金)、木曽岬駐在所の方(青木さん・斎藤さん)に本校へお越しいただき、警察署(駐在所)のしくみや警察官の仕事内容について教えていただきました。警察手帳や警棒など、普段警察官の方が身に付けているものや、パトカーも間近で見せていただき、安全安心なくらしを守るために、警察官の方が、様々な仕事をしていることを知ることができました。

 4年生 国語 辞書の活用2023.12.7
 12月7日(木)、1限目 国語「慣用句」の学習をしている様子です。
 単元の学習をするにあたり、分からない言葉を辞書で調べています。辞書を引く姿は、慣れた感じで、習慣化されているようです。自律した学習の姿は頼もしく感じました。

 なわとびにチャレンジ!2023.12.5
 12月5日(火)、2限目、3年生が体育の時間になわとびにチャレンジしました。耐寒の持久走を行い体を温めて、なわとびにチャレンジ!
 まずは、自分の跳び方で…。 次に、担任の先生から…「前飛びをしっかり跳べるようにしましょう。そして、様々な技にチャレンジしていきましょう!」と声をかけていました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26
[編集]