2024年 木曽岬小学校様子
 図書まつり 始まる2024.11.11
 11月5日(火)より16日(土)までの2週間、図書まつりを行っています。PTA家庭教育部の呼びかけで、しおりの準備をしていただき、そのしおりを子どもたちに配付しました。
 子どもたちは、2枚のしおり(学校用・家庭用)を受け取り、嬉しそうでした。保護者の方々に1枚1枚丁寧に飾りを付けていただいたしおりでしたので、その思いが伝わっていると思います。しおり作りに参加いただきました 保護者の方々、ありがとうございました。

 5年生:町民文化祭 発表2024.11.3
 11月3日(日)、町民文化祭が行われました。前日の雨で、どうなるのかと心配をしましたが、快晴に恵まれ、役場駐車場での他のイベントとともに開催されました。
 5年生は、今年度もオープニングでの発表でした。
 @リボンのおどり:クイズも交えて・・・
 Aビリーブ
 会場の席を埋めるほどの多くの参観者の中での発表はとても緊張したと言っていましたが、参観者の方々の心が癒される、そんな発表となりました。

 2年生:さつまいもほり2024.10.31
 10月31日(木) 2年生がさつまいもほりを行いました。3年生のどてカボチャ栽培の隣で栽培してきました。昨年度末にこのエリアの土壌改良を行ったこともあり、しっかりとした実のあるさつまいもをたくさん掘り出しました。
 地域の方々の協力で、よく肥えた土壌にしていただき、たくさんのさつまいもとたくさんの笑顔が見れました。
 水やりなどの世話をしてきた成果として、大きなさつまいもを掘り当てたときの笑顔は本当に素敵でした。採れたさつまいもをこれからどのようにして食べるのでしょうか。
 楽しみですね。

 昔遊び 第2弾2024.10.31
 10月28日(月)20分休み 第2弾 昔遊びを行いました。
 9月下旬に一度計画をしましたが、感染症の拡がりが懸念されたことから延期して、今回の実施となりました。熱中症予防のため、多くの子が参加するのではないかということで、9月には体育館を予定していましたが、10月末で、運動場で遊ぶ子もいるということになり、いつも通りに、ふれあいホールを会場として使いました。
 趣旨に賛同いただいている方々にお越しいただき、子どもたちとの触れ合いの時間を作っていただきました。ありがとうございました。
 この時間を子どもたちも楽しみしているようです。懐かしいというよりは、新しい遊びに触れる感覚のようです。
 第3弾は、3学期に実施の予定です。

 4年生:パッカー車の作業を見学2024.10.26
 10月24日(木)、2時限目、4年生が社会科「わたしたちの木曽岬町」の学習の一環で、地域における清掃作業(パッカー車の作業等)を行いました。
 役場の住民課の方々とパッカー車を出してくださる業者の方々にお話を聴いたり、実際にパッカー車を動かしていただいたりして、現地での学びを深めてきました。住みやすい街づくりの一環としてとても大切なことであるということを学びました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26
[編集]