2024年 木曽岬小学校様子
3年生 社会見学
2023.11.22
10月24日(火)秋晴れのもと、社会見学に出かけました。
トマトハウス、木曽岬メガソーラー発電所、大起産業を見学させていただき、そこで働く人たちと直接ふれ合うことで、木曽岬町のすばらしさを再発見することができました。
2年生 お買い物体験!
2023.11.16
11月16日(木)5限目、学校近くにある伊藤ショップさんで買い物体験を行いました。事前に買う物を保護者の方と相談をして、その金額を用意してきました。「買い物をしたことあるけど、楽しみ!」と今回の体験を楽しみにしていた声を聴きました。ふれあいホールに待機(コゲットをして待つ)して、班ごとに買い物体験を行いました。ふれあいホールから出て、大きな道を渡ることも、買い物を見付けることも、レジで支払いをして、レシートを受け取ることもすべてが、自立に向けた学習の一環でした。
アスリート派遣事業(長距離)
2023.11.16
11月16日(木)1・2限、4年生を対象として行いました。講師は、平塚 潤さん。現在は、城西大学准教授 陸上部の総監督をされている方です。以前には、世界陸上大会10000mの日本代表をされたり、学生時代、箱根駅伝では、3年と4年で2区(日本体育大学)を走られたりといったキャリアをお持ちの方でした。今回は、長距離走に対する興味・関心を高めていただくような授業を行っていただき、かけ足運動の様子も参観いただきました。
かけ足運動を始めました!
2023.11.14
11月14日(火)〜24日(金)の期間で、20分のロング休憩時にかけ足運動を行います。参加は自由としています。自分自身で体調管理に努めつつ、体力づくりをします。
人権教室
2023.11.13
11月11日(土)5限目、1・2年生は、ふれあいホールで、人権擁護委員の方々からお話を聴きました。「ともだち」という絵本を紹介していただき、身近な人とのふれあいから、人権について考える機会を大切にしていくことを学びました。この日は、授業参観を兼ねており、子どもたちとともに保護者の方々にもお話を聴いていただきました。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
[編集]