2023年 木曽岬小学校様子
 3年生 昔のくらし体験2024.2.16
 2月16日(金) 5・6限目 昔のくらし体験「せんたく板」を使った靴下洗いの体験を行いました。
 各自が、今日履いていた靴下をタライやせんたく板を使い、冷たい水、石鹸で洗濯しました。昔の人のくらしの苦労を実感していました。こうした学習を通じて、今の豊かになった生活に感謝であったり、家庭で洗濯を担っている家族への感謝であったりを感じて成長していってほしいと思います。
 

 ブックトーク2024.2.8
 1月25日(木)、1月30日(火)、2月1日(木)の3日間、リブネットの方によるブックトークを行っていただきました。
 1月25日(木)は1・2年生、1月30日は4年生と6A、2月1日は6Bでした。3・5年生はインフルエンザ等感染症による閉鎖と重なって実施できませんでした。
 写真は、3・4年生のテーマ「色」に関する本、5・6年生のテーマ「比べる」に関する本の紹介コーナーの様子です。
 「比べる」については、タイトルは同じ“桃太郎”でも、作家によって、体裁、色彩等が異なるということを学びました。
 1・2年生のテーマは、今年の干支「辰(ドラゴン)」に関する本の紹介でした。お子さんと読書の話をされるきっかけにしていただければ…と思います。

 4年生:出前授業(株)天元工業さんに来ていただきました2024.2.6
 2月6日(火)、川の護岸工事をされている天元工業さんに来ていただき、堤防の必要性、堤防の成り立ち、工事の様子などについて説明を受けました。4年生では、9月に伊勢湾台風について学習を行いました。この台風がいかにこの町に災害をもたらせたかを学習していましたので、今回、堤防工事の様子を伝えられたことで、堤防工事の大切さをより実感することができたのではないか…と思います。後半は、VRによる体験をさせていただき、最先端のICT機器の利活用に触れられたこともいい経験となりました。

 2月6日は「海苔の日」2024.2.6
 本日、2月6日は「海苔の日」。
 木曽岬町でとれた海苔(のり)を水産業振興部会 様より寄付していただきました。
 おいしく食する様子を、ケーブルテレビ局CTYさんが取材に来られました。給食の配膳の様子から取材に入り、担任の先生は、海苔を使った食べ方について、太巻きにしたり、4つに小分けしたり、手巻きにしたりするなど工夫してみて!と紹介していました。インタビューでは、「パリッとして美味しかった」と感想を伝えていました。

 木曽岬町子ども議会開催2024.2.2
 2月2日(金)、18回目となります、木曽岬町子ども議会を開催していただきました。6年生(2学級)が参加しました。各学級で前半・後半と分かれて議員席に着き、町長さんをはじめ三役の方々、そして執行部となる課長の方々にご答弁をしていただくものです。いずれの質問もこれまでの質問やその回答、木曽岬町の現状を踏まえた質問でした。参加した6年生は役場の方の真剣な答弁を聴き、しっかりと木曽岬町の事を考えて仕事をしていることが分かったと感想にまとめていました。
 概要は広報きそさき3月号に紹介されますので、ご覧いただければ…と思います。
質問項目
6A:「子ども110番の家の人との交流」「木曽岬町の人口を増やす取組」「トマッピーバスの増発」「外国の人も住みやすい町づくり」
6B:「看板の英語表記」「学校の土の凹凸」「木曽岬町の人口増加」「通学路の安全」

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11
[編集]